心配しすぎずに、経験したらいい

我が家の子供たちは
食事のお行儀がいいとは言えない。

でも、
いろいろ言って食べる時間が楽しくないよりも、
今は、笑ってご飯を食べてくれる方がいいなと思って
注意はするけど、ガミガミは言わない。

フランスはテーブルマナー厳しくて、

ナイフとフォークの使い方とか、
テーブルで大きな声で話さないとか、
子供は大人の会話を遮らないとか、
聞かれてないのに、どれが食べたいと言っちゃダメとか、
他にもイロイロ。


日本でも同じかもしれないけど、
子供に求めるレベルがもっと厳しい気がする。

フランスに来てからは、
家の食事でもできないとあからさまに嫌な雰囲気に。

子供だからと笑って許してはくれない気がしている。



なので、
ファーストフードとか、
チェーン店以外の
レストランに行くのを躊躇していた。
私が。

フランスは家族4人で
外食すると1万円くらいはかかるし、

お金を払って、
疲れて帰ってくるくらいなら、


家で気楽に
ちょっと奮発して、
おしいもの食べようよー
って思ってた。

ただ、今週は義父が遊びに来ていて、
レストランへ行くことに。


行く前には
子供たちに

どうやったら
みんなが
楽しくご飯が食べれるかなと
と話をする。


ㅤㅤ
どうにかなるもんだ。
できるじゃんか。
楽しく食事ができたよ。



どうせ、
と悪い結果ばかりを想像して

経験をさせないことって
悪だった。

取りあえずやってみる。
経験をするって大事。ㅤ

仕事をする時も、

あまり考えすぎず、
まずはやってみることを大切にしいている。

自分で壁を高くしすぎない。
経験は自信をくれる。

大丈夫。
意外とできたりする。
ダメだったら、
ダメだったことから学ぶことはある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です